三重県労福協 お知らせ
2025年7月1日更新
福祉事業推進運動実施中
三重県労働者福祉協議会は、三重県下各地の「労働者福祉協議会」と力をあわせて働く人々の生活を守り、豊かなものになるように、労働者福祉事業団体(労働金庫・こくみん共済 coop・住宅生協)の福祉事業を応援します。
働く人々が、子どもたちが、未来永劫、安心して暮らすことができますように・・・
*労福協の成り立ちや事業全体との関わりなど、労働者福祉活運動の原点に立ち返る学習ツールとして、「ろうふきょうナビ」を作成しましたのでご活用ください。
■「暮らし何でも相談会」を三重県下9地区の労福協等が、年2回開催しています。
各地区労福協等が開催する日程、会場等は、バナー(上部)の「活動計画」によりご確認ください。
(開催日程が確定した「暮らし何でも相談会」を記載しています。)
■ 三重県労福協の会議開催予定
【理事会】
2025年度第1回理事会・・・・・2025年 7月 8日(火)
2025年度第2回理事会・・・・・2025年10月20日(月)
2025年度第3回理事会・・・・・2026年 1月16日(金)
【事業推進会議】
2025年度第2回事業推進会議・・2025年 9月24日(水)
2025年度第3回事業推進会議・・2025年12月12日(金)
2025年度第4回事業推進会議・・2026年 2月 6日(金)
Established in 1967
理事長メッセージ
一般社団法人 三重県労働者福祉協議会
理事長 番条 喜芳
すべての働く人の幸せと豊かさをめざして
連帯・協同で安心・共生の福祉社会をつくります
三重県労働者福祉協議会(以下 三重県労福協)は、県下11の地区労福協と共に、労働者福祉事業団体(労働金庫、こくみん共済 coop<全労済>、住宅生協)と協働して、働く人々の生活を守り向上するための運動を進めています。
労福協の運動は、戦後の貧しい時代に労働者の生活を少しでも良くするという思いで生活物資の共同購入のために「福祉はひとつ」の精神で立ち上げられました。その後、協同組合である「労働金庫」「こくみん共済 coop<全労済>」「住宅生協」を誕生させ、働く仲間と共に育ててきました。それにより、働く人々にとって「お金のこと」「保障のこと」「住まいのこと」を身近に感じ有利に利用していただける存在に前進してきました。
また、三重県の補助により実施している「勤労者地域づくり等参画支援事業」においては、働く人々の仕事と生活の調和(ワークライフバランス)が実現する社会環境づくりのために、県下各地でイベント等を主催したり、自治体によるイベント等に参画をするなど、地域の活性化に寄与する取組みをしています。
これからも三重県労福協は、労働組合の仲間や、更には働く全ての人々が、その家族・子どもたちが、将来にわたり、安心して暮らすことができる社会をめざして、皆さんとともに活動していきたいと考えています。